韓国語の便利な助詞「(으)로」をマスターしよう!
「(으)로」は日本語の「~で」「~へ」「~に」にあたる助詞ですが、苦手意識を感じる人が多いようです。
에서や에と混同しやすく、手段や方法、方向、原因など様々な場面で使われているのがその理由ではないでしょうか?
今回は「-(으)로」がどんな時に用いられているのか、なるべく簡潔に1つずつ解説していきます!
「-(으)로」
ロ
(パッチム✕) 로
ウロ
(パッチム〇) 으로
最後にパッチムのない名詞には「로」パッチムがある名詞には「으로」が付きます。
「バスで」
- 버스 + 로 → 버스로(ポスロ)
「手で」
- 손 + 으로 → 손으로(ソヌロ)
例外として名詞の最後に「ㄹ」パッチムがある時は「로」だけをつけます。
「地下鉄で」
- 지하철 + 로 → 지하철로(チハチョㇽロ)
方向「~へ」
「(位置)へ」「(場所)へ」など方向を表す時に使います。
オルンッチョグロ カセヨ
오른쪽으로 가세요.
右へ行ってください
オディロ カㇽッカヨ
어디로 갈까요?
どこへ行きましょうか?
「-(으)로 가다」と「~에 가다」はどう違うのでしょか?
- 학교에 가요.
- 학교로 가요.
Aは目的地(学校)に焦点を置いています。
Bは学校に向かう方向に焦点を置いています。
에 가다は「~に行く」(으)로 가다は「~へ行く」と覚えておくとイメージしやすいですが、置き換えが可能ですので、そこまで神経質にならなくても大丈夫です。
手段・方法「~で」①
「飛行機で」「電車で」など、交通手段を表します。
後ろに移動を表す動詞「가다(行く)・오다(来る)・다니다(通う)」などが来ます。
チャロ ワッソヨ
차로 왔어요.
車で来ました
メイㇽ チャジョンゴロ タニョヨ
매일 자전거로 다녀요.
毎日自転車で通っています
手段・方法「~で」②
「手で」「ハサミで」「英語で」など方法や手段、材料、道具などを表す時にも使われます。
ハングンマㇽロ イェギハジャ
한국말로 얘기하자.
私たち韓国語で話そう
チョッカラグロ トゥセヨ
젓가락으로 드세요.
お箸で召し上がってください
トゥブロ トノスㇽ マンドゥロッソヨ
두부로 도넛을 만들었어요.
豆腐でドーナッツを作りました
イゴン チョンイロ マンドゥンゴエヨ
이건 종이로 만든 거예요.
これは紙で作られたものです。
変化「~に」
「~にかえる」「~に乗り換える」など、AからBへチェンジする時も로が用いられます。
- 원에 바꿔 주세요. (✕)
- 원으로 바꿔 주세요. (〇)
ウォンにかえてください
- 3호선에 갈아타세요. (✕)
- 3호선으로 갈아타세요. (〇)
3号線に乗り換えてください
-(으)로 | |
~に変える | パックダ -(으)로 바꾸다 |
~に乗り換える | カラタダ -(으)로 갈아타다 |
~に着替える | カライㇷ゚ッタ -(으)로 갈아입다 |
~に履き替える | カラシンッタ -(으)로 갈아신다 |
タルン ゴㇽロ パックゴ シポヨ
다른 걸로 바꾸고 싶어요.
他のものにかえたいです
コギソ イホソヌヌロ カラタセヨ
거기서 2호선으로 갈아타세요.
そこで2号線に乗り換えてください
ピョナン オスロ カライボッソヨ
편한 옷으로 갈아입었어요.
楽な服に着替えました
その他の表現
その他の表現も見ていきましょう。
キョトンサゴロ トラガショッソヨ
교통사고로 돌아가셨어요.
交通事故でお亡くなりになりました
「風邪で」「事故で」など、「理由・原因」のときにも使われます。
チェガ テピョロ ナガッソヨ
제가 대표로 나갔어요.
私が代表として出ました
「~として」「~で」の意味で、「身分・地位・資格」を表します。
記事はここまでとなります。
「(으)로」のイメージはつかめたでしょうか?
「~で」の意味で使われる場合、「場所」は에서、それ以外の「~で」は로を用いることが多いです。
慣れるためにもできるだけたくさんの例文に触れて、感覚を身に付けましょう!