韓国語で「何でもない」と言いたい【아무것도(アムゴット)】
どうしたの?何かあった?と聞かれて「何でもないよ」と答えたい時。言いだしたけれど、やっぱり言うのをやめようと思った時。そんな時に使う便利な表現を見ていきましょう。
また「아무것도」についても解説します。
目次
何でもない、大したことない
アムゴット アニエヨ
아무것도 아니에요.
何でもないです
アムゴット アニャ
아무것도 아니야.
何でもないよ
「아무것도」は「何も」、「아니다」は「違う」
会話ではタメ口表現である아니야(アニヤ)を縮約して「아냐(アニャ)」と発音する場合が多いです。
- 아무것도 아닌데요.
何でもないですけど - 아무것도 아닌데 왜?
何でもないけど何で?
使い方
ウェ ウソ
A 왜 웃어?
何で笑ってるの?
アムゴット アニャ
B 아무것도 아니야.
何でもない。
チンッチャ アムゴット アニャ. シンギョン ッスジマ
A 진짜 아무것도 아니야. 신경 쓰지 마.
本当に何でもないよ。気にしないで。
アムゴット アニラニ. モヤ
B 아무것도 아니라니. 뭐야.
何でもないって何それ。
ムスンニリ イッソヨ
A 무슨 일 있어요?
何かありました?
アムゴット アニエヨ
B 아무것도 아니에요.
何でもないです。
아무것도 아니야の後によく言うのが「신경 쓰지 마」
直訳は「神経を使わないで」で「気にしないで」です。セットで覚えておきましょう。
아무것도(アムゴット)の意味
アムゴット
아무것도 + 否定文
何も
- 아무 : 何、どんな
- 것 : もの、事
- 도 : も
아무것도の後ろは「知らない」「ない」「できない」などの否定文がきます。
アチㇺブト アムゴット モンモゴッソヨ
아침부터 아무것도 못 먹었어요.
朝から何も食べていません
ネガ ハㇽスインヌンゴン アムゴット オㇷ゚ッソ
내가 할 수 있는 건 아무것도 없어.
私が出来ることは何もないよ
オヌルン アムゴット ハジアヌㇽッコヤ
오늘은 아무것도 하지 않을 거예요.
今日は何もしないつもりです
- 아무것도 없어요
何もありません - 아무것도 안 했어요.
何もしませんでした - 아무것도 못 해요.
何も出来ません - 아무것도 몰라.
何も知らないよ - 아무것도 하고 싶지 않아요.
何も知りません
「何でも大丈夫」「どれでもいいよ」「何でもしてみよう」のように肯定文にしたい場合は「아무거나」を使いましょう。
- 아무거나 좋아.
何もしませんでした - 아무거나 먹자.
何も出来ません - 난 아무거나 괜찮아.
私は何でも大丈夫