「~してください」は韓国語で?【丁寧な依頼表現】
「ください」は「주세요」
では頼み事やお願いをするときの表現「~してください」は韓国語で何と言うのでしょうか?
今回は丁寧な依頼表現とよく使う言い回しについて解説します。また「-(으)세요」との違いも見ていきましょう。
目次
韓国語「~してください」
ア ジュセヨ
語幹末がㅏ・ㅗ + 아 주세요
オ ジュセヨ
語幹末がㅏ・ㅗ以外 + 어 주세요
※ 語幹 : 基本形の-다を除いた部分
※ 語幹末 : 語幹の最後
頼み事や依頼をするときに使います。「-아/어 주세요」の前は動詞がきます。
語幹(動詞)の最後の母音が「ㅏ・ㅗ」の時は「아 주세요」、「ㅏ・ㅗ」以外の時は「어 주세요」が付きます。
「来てください」
- 오 + 아 주세요
→ 와 주세요(ワジュセヨ)
母音がㅗなので、아 주세요が付きます。
「撮ってください」
- 찍 + 어 주세요
→ 찍어 주세요(ッチゴジュセヨ)
母音がㅓなので、어 주세요が付きます。
「~してださい」は「해 주세요(へジュセヨ)」となります。
ㅏ・ㅗ + 아 주세요 | |
行ってください | カ ジュセヨ 가 주세요 |
買ってください | サ ジュセヨ 사 주세요 |
閉めてください | タダ ジュセヨ 닫아 주세요 |
ㅏ・ㅗ以外 + 어 주세요 | |
作ってください | マンドゥロ ジュセヨ 만들어 주세요 |
書いてください | ッソ ジュセヨ 써 주세요 |
読んでください | イㇽゴ ジュセヨ 읽어 주세요 |
待ってください | キダリョ ジュセヨ 기다려 주세요 |
해 주세요 | |
案内してください | アンネヘ ジュセヨ 안내해 주세요 |
掃除してください | チョンソヘ ジュセヨ 청소해 주세요 |
招待してください | チョデヘ ジュセヨ 초대해 주세요 |
ネイㇽ ッコㇰ ワジュセヨ
내일 꼭 와 주세요.
明日必ず来てください
イゴッ チョㇺ トゥロジュセヨ
이것 좀 들어 주세요.
これちょっと持ってください
「들다」は「持つ」の意味。
ポㇽペン チョㇺ ビㇽリョジュセヨ
볼펜 좀 빌려 주세요.
ボールペンちょっと貸してください
「빌려주다」で「貸す」
日常会話で使う「~してください」は、助詞の「-을/를」を省略することが多いです。
また「ちょっと」にあたる「좀」を動詞の前に付けると、よりネイティブっぽい言い方になります。
次にシチュエーション別の実用フレーズを見ていきましょう。
タクシーで
~へ行ってください
(ウ)ロ カジュセヨ
(으)로 가 주세요.
タクシーで行き先を伝える時に使います。「~へ」は「-(으)로」
ミョンドンウロ カジュセヨ
명동으로 가 주세요.
明洞へ行ってください
ヨギロ カジュセヨ
여기로 가 주세요.
ここへ行ってください
行きたい場所を指さしながら言ってみましょう。
ここで停めてください
ヨギソ セウォジュセヨ
여기서 세워 주세요.
세우다は「停める」
세우に「-어 주세요」が付いた形。
キサニㇺ ヨギソ セウォジュセヨ
기사님, 여기서 세워 주세요.
運転手さん、ここで停めてください
飲食店で
ここ片付けてください
ヨギ チョㇺ チウォジュセヨ
여기 좀 치워 주세요.
「치우다」は「片付ける」
テーブルが散らかっていたり、空いたお皿を下げてほしいときに使えるフレーズです。
計算してください
ケサネジュセヨ
계산해 주세요.
「계산하다」で「計算する」
聞き取れなかったとき
もう一度言ってください
タシ ハンボン マレジュセヨ
다시 한번 말해 주세요.
「다시 한번」で「もう一度」
ゆっくり話してください
チョンチョニ マレジュセヨ
천천히 말해 주세요.
「천천히」で「ゆっくり」
もう一度説明してください
タシ ソㇽミョンヘジュセヨ
다시 설명해 주세요.
「설명하다」は「説明する」の意味。
~してくださいますか?
ジュシゲッソヨ
-아/어 주시겠어요?
「~してくださいますか?」「~していただけますか?」という意味を表します。
「-아/어 주세요」よりも丁寧な依頼表現です。
チャンムン チョㇺ タダジュシゲッソヨ
창문 좀 닫아 주시겠어요?
窓ちょっと閉めてくださいませんか?
イゴッ チョㇺ トワジュシゲッソヨ
이것 좀 도와주시겠어요?
これちょっと手伝ってくれませんか?
「-아/어 주세요」と「-(으)세요」の違い
「-(으)세요」は「丁寧な指示・命令」「-아/어 주세요」は「丁寧な依頼」と覚えておきましょう。
- 옷 좀 사세요.
- 옷 좀 사 주세요.
服を買ってください
사세요は、相手に服を買うことを勧めています。사 주세요は「(私のために)買って」と相手に頼む時に使います。
- 이 책 읽으세요.
- 이 책 읽어 주세요.
この本読んでください
읽으세요は「この本面白いよ、おススメだから読んでね」と相手に薦めるとき、または先生が生徒に指示する時にも使います。
읽어 주세요は子供がお母さんに「絵本読んで」と頼むときなどに使います。
- 쭉 가세요.
- 쭉 가 주세요.
まっすぐ行ってください
가세요は道を尋ねてきた人に対して案内するとき、가 주세요はタクシーで使う表現です。
自分の利益になる時は「-아/어 주세요」を使うと覚えておくと区別しやすいです。
頼む時の表現と言えば「-아/어 주세요」を思いつく人も多いと思いますが、「-아/어 주시겠어요?」の言い回しもよく使われるので、どちらも使いこなせるようになりましょう。